瀬川行政書士事務所の最新情報です |
TWITTERはじめました |
今までブログを手が空いた時に書いていましたが(最近は全然ダメでしたが)、これからはTWITTERを使って情報発信していきたいと考えております。 https://twitter.com/segawagyosei 上記のURLで検索してください. 今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
4月のセミナーについて |
平成30年の民事(家族)信託セミナーの御案内です。 平成30年4月4日(水) 平成30年4月18日(水) 第1部 午後1時30分〜午後2時30分 セミナー 第2部 午後2時40分〜午後4時 個別相談会 場所 愛知県春日井市東野町落合池1-2 グリーンパレス春日井 3F第8会議室 平成30年4月13日(金) 平成30年4月27日(金) 午後1時〜午後4時 場所 愛知県春日井市藤山台1-1 グルッポふじとう(旧藤山台東小学校) 会議室 となっております。 お手数お掛け致しますが、来場は午後3時までにお願いいたします。 これからは2か所で、毎週どちらかで開催することになりました。 全て無料ですので、お気軽にお越しください。 |
2月のセミナーについて |
平成30年の民事(家族)信託セミナーの御案内です。 平成30年2月10日(土) 平成30年2月24日(土) 第1部 午後1時30分〜午後2時30分 セミナー 第2部 午後2時40分〜午後4時 個別相談会 場所 愛知県春日井市東野町落合池1-2 グリーンパレス春日井 3F第8会議室 となっております。 お手数お掛け致しますが、来場は午後3時までにお願いいたします。 全て無料ですので、お気軽にお越しください。 |
1月のセミナーについて |
平成30年の民事(家族)信託セミナーの御案内です。 平成30年1月12日(金) 平成30年1月26日(金) 第1部 午後1時30分〜午後2時30分 セミナー 第2部 午後2時40分〜午後4時 個別相談会 場所 愛知県春日井市東野町落合池1-2 グリーンパレス春日井 3F第8会議室 となっております。 お手数お掛け致しますが、来場は午後3時までにお願いいたします。 全て無料ですので、お気軽にお越しください。 |
年末年始の営業について |
1月1日だけは、新規の御客様につきましては、お休みさせて頂きます。 既に弊所の御客様につきましては、関係なく御相談をお受け致しております。 ただ申し訳ありませんが、連絡は携帯電話に頂ければと存じます。 宜しくお願い申し上げます。 |
メールフォームの不具合を修正しました |
御迷惑をお掛け致しましたが、メールフォームの不具合を修正致しました。 デザイン的にはもう少し修正しますが、使って頂く事が出来るようになりました。 皆様方にはご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。 |
メールフォームの不具合について |
現在メールフォームに不具合が発生しております。 メールのお問い合わせにつきましては、現在受信できない状況になっています。 2・3日中には復旧いたしますが、それまではお問い合わせに関しましては、直接お電話頂ければありがたいです(事務所・携帯どちらでも結構でございます)。 皆様にはご迷惑おかけいたしますが、御了承よろしくお願い申し上げます。 |
年末年始の営業について |
当事務所は年中無休と謳ってますが、申し訳ありませんが2016年1月1日だけは休日とさせて頂きます。 ただ緊急の連絡につきましてはお受け致しますので、急用でなければ申し訳ありませんが1月2日以降に御連絡いただければ助かります。 という事で、よろしくお願い申し上げます。 |
twitter始めました |
今までブログは書いてきましたが、twitterはしていませんでした(すいません仕組みがよくわかっていなかったからです)。 そこで友人の手を借りながら、twitterを始めていきたいと思います。 まだ不慣れで、フォロワー(?)もいませんが、ちょこちょこ現状の連絡を発信していきたいと考えます。 アカウントは @segawagyosei です。 良ければ覗いてみて下さい。 |
7月9日から外国人登録書が無効になります |
平成24年7月9日に施行された改正法により、現在中長期在留者と特別永住者の方がお持ちの外国人登録書が無効になります。 中長期在留者の方と永住者の方については、この7月8日までに、お近くの入国管理局にて在留カードに切り替える必要があります。 もし切り替えないと、現在の外国人登録書が無効になる為、証明書としては使えなくなりますし、一応罰則規定があります(実際適用されるかどうかは不明)。 また特別永住者の方については、住所地の市町村役場で特別在留者証明書を発行してもらう必要があります。 特に特別永住者の方については、有効期間が長いため、うっかりしてしまうケースもありそうです。 お手持ちの有効期限を確認して頂いて、自分がどのケースになるのか確認して、まだ手続を終えていない方は、急いで交換して下さい。 |